どーも、ベアです。
自動売買研究所コミュニティでは日々最新の情報が毎日共有されています。EAはもちろんFXブローカーもそうですが、MT4を常に稼働しておくVPSもコミュニティで話題の一つです。VPSは毎日稼働しておくものなのでコストやレイテンシ(約定速度)も大事です。
FXのEA自動売買では海外ブローカーを使うユーザーが多いと思います。VPSも出来ればFXブローカーのサーバー所在地に近い方がレイテンシが向上します。
そんなVPSですが、月々結構ボディーブローのようにコスをを支払います。出来れば安いVPSを借りたいものですよね。
そこでコミュニティで知ったのがHYONIXです。実際にベアが契約してみたのでブログで書いていきます。
HYONIXとは
HYONIXは海外VPSです。なのでもちろん英語表記です。googleの翻訳使うと大体意味分かりますので、安心してください。
日本語にすると、目を引くのが月々わずか6.5ドルから。まじか・・・。めっちゃ安い。ちょっとお名前の値段と比較してみよう。
HYONIXの料金表はこちらです。
一番安い$6.5のプランは2GB、25GB SSD。注目したいのがWindowsが入ってのこの値段。今のドル円レート(130円)で計算すると845円。
お名前.comのFX専用VPSを見てみます。
まったく同じ条件では比較できませんが、例えば短期お試しプランのメモリ1.5GBのSSD60GBだと990円。この料金は初回請求のみなので、更新時の通常料金は2310円です。
その上のプランで2.5GBのSSD120GBでは通常料金2915円。HYONIXは845円・・・。
海外VPSを比較しろ!っとツッコミはありますが、この料金だったらVPSのランニングコストは結構抑えられますよね。
実際に、ベアが契約してみました。海外VPSの契約はハードルがめっちゃ高そう!って思いますが、実際契約したら簡単です。画像付きで解説していきます。
HYONIXの契約の流れを解説!
まずはHYONIXのサイトをgoogle翻訳しましょう。すべてのページにgoogle翻訳をしてください。英語が読める方はそのままでOK。
『始めましょう⇒』をクリック。
登録は名前、住所はローマ字入力します。メールアドレス、アカウントパスワードを入力して『登録』をクリックします。
よくある、画像を選ぶやつです。いつも間違うあれです。正解するとマイページに入れます。
HYONIXから確認メールが届きます。登録したメールアドレスに届いているはずです。
メールボックスを確認すると届いていました。こんなメールです。青いリンクをクリックすると登録が完了します。
登録が完了したら、『New Order』をクリックして、契約したいプランを選択します。
①から順番に選択していきます。①のサーバーを選択ですが『標準』しか選べません。
②地域を選択します。これはFXブローカーのサーバー地域の近い地域を選択するのがベストです。私が契約した時は6か所中4か所が一時的な売り切れでした。
残るのは2か所。『アメリカ合衆国 バージニア州』と『オランダ アムステルダム』です。そして、私の選んだのは『オランダ アムステルダム』。素直にアメリカを選んでおけば良かったと軽く後悔。
③オペレーション システムの選択です。これは3種類から選択できます。
『Windows 2012 R2 ライセンス』、『Windows 2016ライセンス』、『Windows 2019ライセンス』です。
一番最新のWindows 2019ライセンスを選択してみました。
④パッケージを選択
これはプランの選択です。お試しなので『HS-1』の仮想コア1、羊・・・RAMの事です。RAMは2GB、SSDは25GBです。
⑤請求サイクル
長期契約するほどお得になります。月契約だと$6.5ですが年契約だと$65です。1年契約で8450円。めっちゃ安いですね。
⑥サーバーに名前を付ける
お好きな名前を付けましょう。私はそのままデフォルト設定です。
最後にサーバー数を選択して、クーポンコードがあれば入力してください。コミュニティで教えてもらったクーポンコードで安くなりました!まだ安くなるとは・・・。
すべて決定したら『チェックアウト』で完了します。
あとは支払いですね。
支払い方法
Paypal、クレジットカード、デビットカード(Paypal経由)、暗号資産(ビットコイン、USDT、モネロ、ライトコイン、ドージコイン)、パーフェクト マネー、アリペイ他が選べます。
Paypalを持っている人はPaypalでいいと思います。私はPaypalで支払いました。
Paypal Check Outをクリックしてください。支払いが完了したらメールが届きますので確認してください。
VPSの契約がこれで完了しました。VPSのログイン情報が届くのでリモートデスクトップで入ってみましょう。
無事に、VPSにログインが出来ました。結構簡単でしたね。
では次の記事は実際にHYONIXでMT4を入れてレイテンシなども調べてみます。
最後に
格安海外VPSのHYONIXの契約はいかがだったでしょうか?コンタボよりも簡単に契約出来ました。コスパ最強のVPSの使用感は今後も調べて行きます。